■【弁理士】パックプラン以外に必要な教材はありますか? 2022年09月02日 07:08 更新 フォローする 法文集、青本、四法対照はお手数ですがご用意くださいませ。 また、勉強が進むと審査基準も見るようになりますので、必要に応じてご用意ください。 青本、審査基準は特許庁HPからダウンロードも可能でございます。 【便利】7 関連記事 ■【弁理士】短答について、下3科目の短答講座や過去問はメインの科目がどのくらいになったら進めるべきでしょうか? ■【弁理士】弁理士の数が増えていると聞きますが、仕事はあるでしょうか?また、独立開業は可能でしょうか? ■【弁理士】基礎講座を見終わった後に短答試験の過去問を解くという勉強方法で良いですか? ■【弁理士】社会人ですが、仕事をしながら受講はできますか? ■【予備試験】添削を受けるには、テキストと一緒に送られてきた答案用紙を使い、それを写真に撮って送ればよいですか。 コメント 0件のコメント 記事コメントは受け付けていません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。